JP
/
EN
会津東山温泉「庄助の宿 瀧の湯」
会津東山温泉「庄助の宿 瀧の湯」
|
福島県


ご挨拶


創業130余年、開湯1300年、絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の宿 東山温泉 庄助の宿 瀧の湯。今から1300年前、行基上人が開湯したとされる「東山温泉」。古くより数多の文人墨客に愛され、当館の湯は「東山温泉発祥の湯」として、老若男女問わず、人々に親しまれている。かの新撰組副長「土方歳三」や新撰組「斎藤一」も傷を癒したと言い伝えられる当館の湯をじっくりとご堪能ください。




温泉 SPA


東山温泉は今から約1300年前、
行基上人が当館の真横に流れる会津の名所「伏見ヶ滝」の辺りから
湧き出した温泉を発見したことが発祥とされています。

この「伏見ヶ滝」は古くから伝説の多い滝で、
「不思議な滝」が「ふしみがたき」と呼ばれる様になったとされ、
現在もパワースポットとして人々を癒やし続けています。




客室 Guest Rooms


「庄助の宿 瀧の湯」では、お客様のお部屋を「プライベートルーム」と考え、
極力、お部屋にお邪魔しないよう心掛けております。

お部屋は全室渓流沿いで眺望も良く、
四季折々の風景をお部屋からも愉しむことができます。

渓流のせせらぎ、野鳥のさえずり、窓いっぱいに広がる緑、
是非、普段の喧騒から離れて、ゆっくりとおくつろぎください。



料理 Dining

会津の大地で育まれた天の恵の数々。
当館では郷土の歴史と文化を大切にし、昔ながらの調理法や、
郷土料理を基本にお客様のお食事を提供しております。

さらに、地元で採れた旬の食材を現代人のお口に合うように調理し、
郷土料理と会席料理の融合をテーマに料理人達が調理しております。
「会津郷土会席料理」は会津の歴史や文化、
そして「旅人」たちへのメッセージです。



はなれ松島閣 Suites MATSUSHIMA-KAKU


「庄助の宿 瀧の湯」の「客室専用露天風呂付きスイートルーム」。

全10室『客室専用露天風呂付』スイートルームです。それぞれ趣の異なる客室は貴方様のお好みでお選びください。




『未来に泊まれる宿泊券』のご案内


1、『未来に泊まれる宿泊券』50,000円分(販売40,000円)

2、『未来に泊まれる宿泊券』100,000円分(販売80,000円)

3、『未来に泊まれる宿泊券』300,000円分(販売240,000円)




※『未来に泊まれる宿泊券』ご利用に関するご注意


※1、宿泊券は利用期間内でいつでもご利用いただけます。
※2、ご利用日の差額のご返金は出来かねます。
※3、宿泊券記載分の宿泊券として、当館のグループ宿全館でお使いいただけます。
※4、ご利用は、10,000円毎の宿泊券としてお使いいただけますが、お釣り等の現金での返金は行なっておりません。(端数は現金またはクレジットカードにて支払い可能)
※5、 一度ではなく、複数回に分けてもご利用頂けます。
※6、返品または現金との交換などお断りしております。
※7、ご購入者様以外へ譲渡されてもご利用頂けます。
※8、他の割引券・クーポン券、商品券との併用不可となります。


【例】宿泊券ご利用時、総額38,000円、40,000円分の宿泊券を利用した場合、差額の2,000円分は現金でのお渡しが出来かねますので、館内で2,000円以上の消費をしていただければ、お得にご利用いただけます。

※9、発送は、 10,000円の宿泊券をご購入金券分お送りいたします。
※10、ご利用可能宿 「庄助の宿 瀧の湯」「はなれ 松島閣」「月のあかり」「ゆっくらイン」でお使いいただけます。
※11、ご利用の際は、事前にお電話、または公式サイトでのご予約時に『未来に泊まれる宿泊券』を利用する旨、ご記載ください。また、『未来に泊まれる宿泊券』のご利用金額もお知らせください。


※宿泊券の有効期限は2021年12月31日までになります。



会津東山温泉「庄助の宿 瀧の湯」
施設詳細
お部屋の設備・アメニティ
アメニティ
歯ブラシ
浴衣
設備
WiFi
冷蔵庫
テレビ
エアコン
空気清浄機
ドライヤー
湯沸かしポット
ウォシュレット
バスルーム
シャワー
ハンドタオル
バスタオル
シャンプー
リンス
ボディーソープ