おふろcafé HITOMAご利用+オリジナルインク体験+未来の自分への手紙+シーリングスタンプ体験(14:00-18:00)
忙しくなく、大きくなく、騒がしくなく、大勢でなく。
一人一人の一日の「日」と「間」を大切に過ごすためのおふろcafé HITOMA。
卒業の季節、新生活の準備や引っ越し、いつも一緒に過ごした仲間たちとの別れ。
4月から新しい環境に飛び込む方々に向けて、5年後の未来の自分へ手紙を書く入館パックができました。文豪のまち、湯河原で5年後は何をしているのか、どんな自分になっているのか、少し先の自分の姿を想像をしながら、未来の自分へ向けて手紙を書いてみませんか。
このプランでは、まず手紙を書くためのインク作りから始まります。9 色の原料の組み合わせにより900色通り以上のインクを作ることができます。スマートフォンでのコミュニケーションが当たり前の世の中で「時間を使って、書くまでの一連の流れを楽しむ」体験をお楽しみください。自分で作ったインクはお持ち帰りいただけます。
インクが出来上がった後はお手紙を書いて、シーリングスタンプで封をします。
シーリングスタンプとは、中世ヨーロッパが起源で、手紙や封筒に封印をするために用いられ、熱で溶かした蝋の上からスタンプを押すアイテムのことです。
自分の好きな色の蝋を3〜4つ選び、封をしていただきます。
完成したお手紙は新年度の振り返りやあの時こうだったな、
と振り返っていただくために
5年後の2029年3月31日頃に、お客様のもとへお届けします。
※差出は公益財団法人日本郵趣協会が行います。
※お届け日は、普通郵便利用のため目安となります。
※公益財団法人日本郵趣協会が行う「タイムカプセル郵便」を利用します。
※「タイムカプセル郵便」は日本郵政株式会社の登録商標です。
◆おふろcafé HITOMA◆
◯ご利用可能時間:14時−18時
◯料金に含まれるもの
・温泉入浴
・オリジナルインクづくり体験
・5年後の自分へのお手紙
※2029年3月31日頃に郵送いたします。
※お届けは普通郵便のため目安になります。
・シーリングスタンプ体験
・タオルレンタル
・浴衣レンタル
・フリードリンクサービス
・雑誌・小説
【インクづくりの流れ】
1. 受付にて説明を受ける 5分
2. 9種類のインクを使って 1:1 or 1:2 or 1:1:1 の割合で好きな色を作る 30~60分
3. 決まった色と配合をスタッフに伝える
(インクを試すときに忘れないようメモをとりましょう!)
4. 調合、お渡しまで1時間ほどいただいております。
その間に何を書くか考えながら入浴したり、ドリンクを飲んだりしながらお過ごしください。
【HITOMAおすすめの過ごし方 】
14:00- チェックイン
14:15- インクづくり体験
15:15- 入浴やデザート
16:30- インクを受け取り、お手紙を書く
17:30- シーリングスタンプ体験
18:00- 退館
【古湯 湯河原温泉】
湯河原には、不思議な時間が流れています。古くは万葉集にも詠まれたというこの土地は、明治時代以降、夏目漱石、与謝野晶子、島崎藤村など多くの文豪にこよなく愛された場所でした。数々の文豪に愛された古湯・湯河原温泉を源泉100%かけ流しで。
泉質:弱アルカリ泉カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉ナトリウム・カルシウム塩化物泉
※天然温泉…加温なし・加水あり・ろ過循環なし
【オプション】湯上がりミルクチーズケーキ”ふろまあじゅ”(500円/税込)
オプションにてお申し込み可能なスイーツもご準備。
オリジナルのミルクチーズケーキ”ふろまあじゅ”もご注文いただけます。「お風呂上がりの牛乳からチーズケーキへ」をコンセプトにさっぱりお召し上がりいただけるお風呂上がりの新定番のスイーツもご準備しております。
【当日注文】湯河原果実牛乳”みかん”&"いちご"(各380円/税込)
湯河原の「みかん」と「いちご」を濃厚なミルククリームで混ぜ合わせた
お風呂上がりに飲んでいただきたい一品。濃厚なミルクとフルーツのハーモニーをお楽しみください。
【ご利用上のご注意】
・当施設は完全キャッシュレスです。現金でのお支払いはできませんので予めご了承ください。
・インクのお渡しまで1時間かかりますので、お時間にご注意ください。
・18時までにはチェックアウトをお願いいたします。