JP
/
EN
泊まれる純喫茶 ヒトヤ堂
静岡県・静岡市葵区
昔ながらの喫茶店で、一杯の珈琲を。 少しだけ休憩、静岡で一泊を。 純喫茶を併設した、 寄り道したくなる小さな宿です。

昔ながらの喫茶店で、一杯の珈琲を。静岡で1泊を

JR静岡駅で下車し、

15分ほど繁華街を歩くと見えてくる

「泊まれる純喫茶ヒトヤ堂」。

旧東海道沿いにある人宿町に2018年にオープン。

歩道には東海道の表示があったり、

むかしは多くの旅人で賑わった町だったそうです。


ヒトヤ堂は、

もともと喫茶店として使われてきた築50年のかわいらしい建物と、

純喫茶文化を受け継いだ小さなゲストハウス。

扉をあけるとどこか懐かしい喫茶店の雰囲気の中に珈琲の香りが広がっています。




カウンター席といくつかのテーブル席には、

コーヒー目当ての常連さんや買い物袋を下げた地元の方、

宿泊中の旅行者が思い思いに寛いでいました。

珈琲はめずらしいサイフォンで淹れるスタイル。

水が上がって珈琲になって下がっていく様が、見ているだけでも楽しいんです。


大正モダンのレトロな雰囲気が落ち着く店内。

1階はおもに喫茶スペース、2階と3階は宿泊者用のスペース、

全体的にゆったりとした時間が流れています。






喫茶店奥のラウンジスペースにはレンジや冷蔵庫が備えられ、

棚には読書欲をくすぐられる本の数々。

旅関連の本や小説にまじってちびまる子ちゃんの漫画も(舞台は静岡なのだそうです)。

奥の扉をあけた先は宿泊者専用のスペース。

階段手前には共有の洗面所とシャワールームがあり、

吹き抜けの階段を上がった2階にはMixドミトリーと個室があります。

3階は新しく出来た女性専用のフロア。

清潔でノスタルジックな空間が広がります。








泊まってみて驚いたのは、

ボックス型のドミトリーは他の宿に比べて広々としていて、

入り口には大きなバックパックも楽に置けるスペースがあります。

女性用ドミトリーは立ち上がってもなお余裕のある天井の高さ。


さて、部屋に荷物をおろしたら静岡の町へ。






近所には「静岡おでん」が堪能できるおでん横丁や天ぷら屋さん、

安倍川もちの老舗までさまざまなお店や見どころがあります。

また宿のレンタルサイクルで海辺や登呂遺跡、

駿府城公園、浅間神社、芹沢銈介美術館、

サウナの聖地と呼ばれる「しきじ」へ足を伸ばしてみるのも楽しそうです。



温暖な気候でのんびりあたたかな人と町、静岡。

ヒトヤ堂での滞在でひとときの休憩。

近所を散歩すれば、思わぬ旅の発見や出会いがあるかもしれません。



泊まれる純喫茶 ヒトヤ堂

photo&text by Keita Asada

泊まれる純喫茶 ヒトヤ堂
施設詳細
施設設備・サービス
飲食施設・設備
施設内のカフェ
共用エリア
WiFi
共用ラウンジ
お部屋の設備・アメニティ
アメニティ
歯ブラシ
ひげ剃り
綿棒
スリッパ
基礎化粧品
設備
WiFi
ドライヤー
バスルーム
シャワー
ハンドタオル
バスタオル
シャンプー
リンス
ボディーソープ
施設は禁煙ですか?
館内全て禁煙となっております。
子供は宿泊できますか?
16歳未満のお客様はお断りしておりますが、貸切での対応などは可能のため、
一度ご相談いただけますと幸いです。
シャワーは共有ですか?
トイレ、シャワー、洗面、簡易キッチン、ラウンジなど、寝室以外は全て他の宿泊者様と共有での設備になっております。ドライヤー、洗面用具に関しても、共有の備品としてご用意しております。
21時以降のチェックインは可能ですか?門限はありますか?
基本的に、チェックインの最終受付は21時までとなっております。チェックイン以降の出入りは自由となっております。また、ご到着が21時を過ぎてしまう場合、追加料金のお支払いで対応させて頂く場合もございます。予めご相談ください。
タオルなどのアメニティーはありますか?
バスタオル、タオル、歯ブラシなどは現地で追加購入(またはレンタル)が可能となっております。【バスタオル150円、フェイスタオル100円、歯ブラシ50円】
駐車場はありますか?
専用駐車場は無いため、近隣のコインパーキンをご利用頂いております。
自転車やバイクでお越しのお客様、日時によっては店舗前に駐輪が可能です。お問い合わせくださいませ。