JP
/
EN
御旅宿 月屋
京都府・京都市下京区新町通五条下る
ほんまもんの京町家に泊まる。 月にちなんだ個性ゆたかな4つのお部屋で、朝食を。

御旅宿 月屋は片泊まり(朝食つき)のお宿。
「望月」 「弦月」 「三日月」 「朔」
月の形にちなんだ、それぞれ趣向のちがう4つの個室がございます。
京都駅からひと駅という便の良さと、本物の町家の趣きを備えました。

#三日月 みかづき(大正ロマン香る洋室)

月屋のある京都。

旅人はいつも、訪れる土地のことを思い浮かべ、その場所らしい時を過ごすことを夢見ます。

私たちは、日々暮らしの中に感じるこの町の豊かさやその奥行きを、水面の月をそっと、すくい取るように月屋の中に封じ込めて、皆さまにも楽しんでいただこうと思っています。

折々のお花やしつらえ、朝ごはん。
多くの方に喜んでもらえるよう、暮らしに学び、それを楽しみながら、私たちのおもてなしをご用意しております。

京都で、月屋で流れる時間に身をもたせ、よりよい旅を送っていただけますよう。

# 弦月 げんげつ (専用坪庭付き個室)

ほんまもんの京町家に泊まる。

町家は、木・土・紙でできています。
竹を編む、土を塗り重ねる、木を組み、油と柿渋で磨き込む。

月屋の建物は、何百年と変わらないやり方によってもう一度蘇った大正九年築、中二階の京町家です。

#朔 さく (隠れ家のような虫籠窓の和室) 

毎朝、今日が始まる気配を運び、夕方には古い建具のガラス越しに柔らかな西日が射しこむ、新町通りに面したベンガラ格子と虫籠窓。おくどさんのあった高い火袋の通り庭を抜け、奥に坪庭を臨む縁側。

季節毎、時刻毎、それぞれの佇まいを見せる客室でごゆるりとお過ごし下さい。

月屋、京の朝ごはん。

いつもと違う場所で迎える朝の空気は、旅先ならではの醍醐味です。
町の目覚めと共に一日の始まりを、からだとこころにやさしい朝ごはんからゆっくりと。

#望月 もちづき(二間続きの広い和室)

月屋では、お米やお豆腐、お野菜など京都産の食材を使った和食を、部屋出しにてご用意しています。

精米したて、炊きたてのごはんと、お味噌汁。新鮮な京野菜中心のおばんざい。季節のおいしいもん、しっかり召し上がって、いってらっしゃい。

ふだん着の京都。

お気に入りの店があれば、それだけでなんもせんでも過ごせるのが京都の街。
飾らずになんどもなんども、暮らしの一部のようにお越しいただきたいので、懐にやさしく、と心がけております。
貴方だけの京都、月屋を拠点に見つかりますように。

さらに、こんな特別な体験も。

月屋では伝統結髪師による日本髪、アンティークの着物を着ての撮影会も承ります。江戸時代、明治時代、大正時代・・・お好みの世界にタイムトリップしてみませんか?
※宿泊料金と別途変身代金がかかります。
※日程により、承れない場合もございますのでご了承ください。
※現在衣装レンタルは見合わせております。

御旅宿 月屋  おたびやど つきや

WEB  ◆https://tsukiya-kyoto.com/

\女将のSNS発信中/
Instagram  ◆https://www.instagram.com/kazariya_okami/
Twitter   ◆https://twitter.com/KAZARIYA_okami
facebook   ◆https://www.facebook.com/kyoto.tsukiya/

御旅宿 月屋
施設詳細
お部屋の設備・アメニティ
アメニティ
浴衣
設備
WiFi
エアコン
ドライヤー
湯沸かしポット
バスルーム
シャワー
バスタブ
バスタオル
シャンプー
リンス
ボディーソープ
施設は禁煙ですか?
全館禁煙となっております。喫煙所はございません。
朝食の種類は選べますか?
日替わりの和朝食一択となります。アレルギーをお持ちの方は対応させていただきますので、お知らせくださいませ。また朝食不要の場合もお知らせいただけますと助かります。
朝食の時間と場所はどちらになりますか?
お部屋食になります。8時、8時半、9時、9時半よりお選びください。