JP
/
EN
Kyoto Machiya Cottage karigane
京都府・京都市北区
スローに楽しむ、ふだんの京都。

茶の湯と縁の深い大徳寺より徒歩1分。
昭和初期に建てられ、長らく茶道教室として愛されてきた町家が、
一棟貸し切りの宿「京町家コテージkarigane」として生まれ変わりました。
障子を開けた瞬間に感じる木の香り。
薄明りの中で見る土壁の表情。
近代建築では感じることのできない安らぎや温もりをゆっくりとお楽しみください。


ROOM

#陰翳礼賛

現代的な建築は、開口は大きく、なるべく明るく、影を少なく造られることが多いのですが、日本の伝統建築は、影を多く直射日光が室内を照らしすぎないよう造られている、と感じます。掛け軸、茶花、和菓子といった日本のアートは、陰翳のなかでより美しさを発します。格子や障子を経た太陽光が、繊細に室内を照らし、優しく、より味わい深い影の色を室内にもたらすからです。

kariganeご滞在中は、ぜひ一度、電気を消して、日本の美をご堪能ください。


NEIGHBORS

#ふだんの京都

宿が位置するのは、ゆったりとした時間の流れる洛北エリア。宿から徒歩圏内には、心落ち着く禅寺の枯山水庭園や、千年も昔からあるお茶屋さん。のんびりとした商店街には昔からあるお豆腐屋さんや、八百屋さんに混じって若い店主の新しいお店も増えつつあります。脇道に入れば、個性的なカフェや、珈琲ロースター、パン屋さんにお料理屋さんやバーも、みんな地元民が通うお店ばかり。

kariganeなら、いつもの京都旅とはひと違う京都を見つけられるはずです。


EXPERIENCE

#移動も思い出に

京都というコンパクトな街には自転車が似合います。鴨川沿いを走って、気持ちの良い場所を見つけてピクニックしたり、小さな路地に入りこんで、新しいお店を見つけたり。バスや電車では行きにくい場所も自転車ならばすいすいと、思わぬ出会いがあなたの旅をより楽しく彩ってくれるはずです。無料の貸出し自転車を5台ご用意しております。

日本生まれのtokyobikeで、軽やかに京都観光をお楽しみください。



#心を整える

早朝5時半。街がまだ目を覚ます前の、静寂に包まれた大徳寺。鳥の声がかすかに聞こえる境内を歩き、塔頭の門をくぐり、お堂に入って、心静かに始まりを待ちます。朝のお勤めは読経から。息を沢山吸い込み、大きな声で、夢中になってお経を唱えるうちに、いつしか雑念は消え、徐々に心が落ち着いていきます。お経を読み終えれば、堂内は再び静寂に包まれ、座禅の時間。姿勢と呼吸を整え、目を閉じ座ります。読経と座禅の後には、お茶室にてお抹茶を。

心を整えたのちには、ゆっくりとお庭とお茶室をご覧頂けます。朝の光の包まれた枯山水のお庭、柔らかな光のふりそそぐお茶室、特別な早朝時間の参拝を是非当宿ご滞在中にご体験下さい。



DINE

#きょうの朝ごはん

旅の楽しみの朝ごはん。kariganeでは近隣のお店に特別にご用意いただいた3種類の朝食よりお選び頂けます。お一人様2000円。

 寿司懐石「鮨長」さんのつくる「北大路朝御膳」

 喫茶店「粉屋珈琲」のつくる「クロワッサンモーニング」

 朝食専門店「朝ごはんふく」さんのつくる「羽釜ご飯朝食」


#夕食はお部屋で

フレンチオードブルや、京懐石、はも鍋やフグ鍋など、出来立てのご夕食を町家までお持ちいたします。お一人様5000円より。お部屋でお好きなお飲み物をご準備頂き、皆様だけの空間でおくつろぎながら、お食事をお楽しみくださいませ。美味しいごはんとお酒を愉しんで、こころゆくまで語らえば…楽しい時はあっという間に過ぎていきます。


GREETINGS

#ABOUT_US

私たち夫婦は、6~7年の間それぞれ奈良と大阪で働いたのち、世界一周の旅に出る決意をしました。旅では、ラテンアメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、中東、アジアと、大きなバックパックを担いで44か国を巡りました。世界中で多くの宿に泊まる体験を通して、各地の伝統建築を用いた家族で営む小さな宿が気に入った私たちは、日本文化の中心である京都にて、伝統建築である町家を使った、自分たち自身の宿を始めるとこに致しました。

旅館、ホテル、ゲストハウスと言った宿泊所の建築や改装は、多くの場合が工務店によって行われます。私たちのように、オーナー自らが、大工さん左官さんを招いて、改装に携わることなど極めて少ないのではないでしょうか。kariganeの改装では、私たちだけでなく、大工さんや左官さんからも、町家をよりよくするアイデアが提供されました。例えばタイルのお風呂や2階にある秘密のドア、階段にある土壁パレットは大工さんと左官さんからのアイデアです。kariganeに宿泊されるゲストの多くが、町家の手作り感を喜ばれ、町家に注がれた愛情を感じてくださいます。それは、職人さんたち、そして私たちが、自由に創作を楽しんだ賜物なのではないかとおもいま す。

世界一周の旅で、私たちは多くの観光スポットに行きましたが、最も思い出深い経験になったのは、現地の人々と何気ない会話を交わしたり、サルサバーで踊りを教えてもらったり、個人経営の小さな料理屋さんに行ったり、山でハイカーに出会ったりといったことでした。人との出会いを通して、私たちの旅はとても特別で充実したものとなりました。

京都を旅する人々にも、偶然の出会いを楽しんで頂けますように、そんな思いで宿を運営しております。

安全に旅ができるようになった頃に、皆様と京都にてお会いできることを楽しみにしています。


Kyoto Machiya Cottage karigane

下岡広志郎、莉香

Instagram @karigane.kyoto

Facebook @karigane.kyoto

note: shimookakoshiro


Kyoto Machiya Cottage karigane
施設詳細
お部屋の設備・アメニティ
アメニティ
歯ブラシ
くし
ひげ剃り
綿棒
スリッパ
基礎化粧品
浴衣
設備
WiFi
冷蔵庫
テレビ
エアコン
空気清浄機
アイロン
ドライヤー
湯沸かしポット
ウォシュレット
バスルーム
専用バスルーム
シャワー
バスタブ
ハンドタオル
バスタオル
シャンプー
リンス
ボディーソープ
午後9時を過ぎてチェックインをすることはできませんか?
事前にご相談いただきました場合、できる限り対応いたします。直前でのご変更はご遠慮いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
早くチェックイン、もしくは遅くチェックアウトをお願いすること・荷物を預かってもらうことはできますか?
申し訳ございません。一棟貸しの施設となっておりますので、基本的にはアーリーチェックインとレートチェックアウトはして頂くことはできません。ただ、チェックイン前やチェックアウト後にお荷物をお預かりすることは可能でございます。事前にご相談くださいませ。
人数の変更をしたいのですが?
コンタクトフォームより、当宿まで事前にご連絡をお願いいたします。人数の変更は2日前までにご連絡願います。
駐車場はありますか?
当宿には駐車スペースがございません。宿より徒歩1分の有料パーキング(1日最大500円~770円)をご案内いたしますのでご利用ください。お車でお越しのお客様には1000円/泊をキャッシュバック致します。
友人を宿に招いてもいいですか?
当宿に宿泊される方以外のご入室はお断りしております。ご予約人数以上のご入室を認めた場合、追加のご宿泊料を請求させていただくこともございますのでご注意ください。
喫煙はできますか?
愛煙家の方には誠に恐縮ですが、全面禁煙とさせていただいております。
この町家は、昭和初期の建物です。現行の建築基準法の下では二度と建築できない大変貴重な歴史的伝統建造物であり、また、木造のため、火災に大変弱い建造物です。火災予防に万全を期すため、煙草以外にも花火やお香などの火気利用禁止としておりますのでご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
旅行カバンを京都駅から宿へ配送してもらうデリバリーサービスは利用できますか?
はい。デリバリーサービスを荷物1つにつき1000円にてご利用いただけます。予約は不要です。
京都駅にご到着後、京都駅八条東口に配送受付カウンターがございます。旅行カバンをお預けいただくと、身軽に京都観光へお出かけいただける大変便利なサービスですので、ぜひご利用くださいませ。お帰りの際には宿から京都駅への配送も可能です。
レンタサイクルは利用できますか
はい、ご利用頂けます。日本ブランドの自転車tokyobikeのスポーツタイプ2台とスカートでも乗りやすいタイプ3台をご用意致しております。予約なし、無料でご利用頂けます。詳しくは「レンタサイクルご利用案内」をご覧ください。
朝食や夕食はついていますか
朝食や夕食は宿泊料金に含まれておりませんが、朝ごはん専門店「朝ごはん ふく」の羽釜ごはん朝食、寿司懐石 鮨長の「北大路朝御膳」もしくは粉屋珈琲の「クロワッサンモーニング」をkariganeにてお召し上がりいただけます。また、事前予約で京懐石や、季節のお鍋、カジュアルフレンチのオードブルなどのご夕食を町家でご堪能頂けます。
京都市宿泊税に関しておしえてください
ご宿泊料のほかに、別途市税のお支払いが必要です (2018 年 10 月 1 日導入)。
税額は 下記のとおりです。
1 泊 1 名につき 200 円(20000円/人/泊 以下の宿泊の場合)
1泊1名につき500円(20000円/人/泊 以上の宿泊の場合)