JP
/
EN
水辺の民家ホテル カモメとウミネコ
富山県・射水市
漁師町の小さな古民家宿。

漁師町にある川べりの小さな宿

海鳥の鳴き声が響く漁師町「新湊」。

飛び交う海鳥の数は、新湊地区の住人よりも多いかもしれません。

この町は1300年以上の歴史があり、運河沿いには戦前からの町並みが残っています。

まるで映画のセットのような趣のある風景に出会えます。


厳しい自然と対峙しながら、古くから様々な人や文化を受け入れてきたこの地には、開放的で人情味あふれる湊町の雰囲気が漂っています。

現存する多くの寺社や、「おんぞはん」と地元の人に親しまれる地蔵尊からも、その一端を感じ取れます。


内川沿いの町家は、お互いが支え合うようにくっついて建ち並んでいます。

そのなかのひとつに「水辺の民家ホテル」があります。

外観だけではホテルと気づかずに通り過ぎてしまうほど、町なみに溶け込んでいます。

築100年近い漁師の町家をリノベーションして「水辺の民家ホテル カモメとウミネコ」は誕生しました。


一見、「THE・日本の伝統建築空間」のようですが、地域性・独自性のある技術だけでなく、新しい素材や挑戦も織り交ぜています。

やすらぎだけでなく、ビビッとくる刺激も体験していただきたいです。


カモメ棟とウミネコ棟

さて、当ホテルはカモメ棟とウミネコ棟の2つがありますが、海鳥としてのカモメとウミネコの違いはご存知ですか?


カモメは、冬に日本にやってくる、さすらいの渡り鳥。クリクリした丸い目が特徴で、可愛らしいイメージです。

灰桜色の壁に囲まれた「カモメ棟」もキュートな印象です。広すぎない空間で、落ち着いて過ごすことができます。家の中でこもるのが好きな方におすすめです。


ウミネコは、年中日本で暮らす地元大好き土着鳥。するどいクチバシと切れ長の目が特徴で、凛としたイメージです。

うぐいす色を基調とした壁が特徴のウミネコ棟。清々しい居心地の良さを感じられます。

内川沿いに面している大きな窓からは、まるで絵画のように目の前に広がる景色を眺めることができます。


マイペースな過ごしかた

水辺の民家ホテルでは、夕食の提供がありません。

新湊で暮らしているような気分を楽しんでもらいたいので、近所のお店での外食やホテル備え付けのキッチンでの自炊をおすすめしています。

どこに食べに行くか迷ったら、ぜひホテルスタッフにおすすめのお店を聞いてみてください。

地元民が通うスーパーやお惣菜屋さんでの食材調達も、やってみると楽しいものです。

その土地ならではの食材や、地元民同士の方言丸出しの井戸端会議と遭遇できるかもしれません。


おなかが満たされたら、夜をどう過ごしましょうか。

人目を気にせず家族水入らずで語り合ったり、仲間と旅の計画を立てたり。

夜のおさんぽは、日中とはまた違った雰囲気が楽しめます。

朝食も自分の好きなものを、好きなタイミングで。

ホテルの近くには、昔ながらのパン屋さんやお昼前から開店しているカフェもあります。

また、ホテルから出たくない方には、セミセルフ式の朝食がおすすめです。

朝食は3タイプ。しっかり食べたい方も、少しだけ食べたい方も、お好みのスタイルに合わせてお選びください。


チェックアウト時間は11時。のんびりと支度を。


誰かの暮らし

水辺の民家ホテルの目の前を流れる内川。

水面に映し出すのは、漁船や民家など「人々の暮らし」。

映し出された暮らしの像は、みなさんにはどう見えるでしょうか。

同じ世界にある誰かの日常を過ごしてみませんか。

水辺の民家ホテル カモメとウミネコ
施設詳細
お部屋の設備・アメニティ
アメニティ
歯ブラシ
くし
ひげ剃り
綿棒
スリッパ
基礎化粧品
パジャマ
設備
WiFi
冷蔵庫
テレビ
エアコン
ドライヤー
湯沸かしポット
ウォシュレット
バスルーム
専用バスルーム
シャワー
バスタブ
ハンドタオル
バスタオル
シャンプー
リンス
ボディーソープ
▶鍵について
入り口の鍵は、スマートフォンのアプリで開閉していただきます。
ご予約完了後にアプリのご案内をお送りいたします。アプリをダウンロードの上、事前登録をお願いいたします。
スマートフォンをお持ちでないお客様には、チェックイン時にリモコンキーをお渡しいたします。
▶チェックインについて
当ホテルは一棟貸しのためスタッフは常駐しておりません。
川沿いのホテル正面にてスタッフがお出迎えいたしますので、変更の際は必ずご連絡いただきますようお願い申し上げます。
なお、チェックインの受付はホテル内で行います。
▶建物について
古民家をリノベーションした建物のため、元々の古材に加えて、できる限り無垢材を使い、時間経過とともに味わいや風合いの出る素材を使っております。そのため、キズや傷み、汚れのある場合がございます。衛生面には十分配慮しております。
建物同士が密着している古い町家は、現代住宅のように、しっかりと防音がされていません。リノベーションの際にできる限りの対策は行っておりますが、夜間の話し声や二階を歩く音などが隣りの棟へ響くおそれがございます。
また、狭い町家を少しでも広々と快適にお過ごしいただくための工夫として、吹き抜け天井や階段まわりのシンプルなデザインを採用しています。そのため、好奇心旺盛なお子様にとっては、少々危ない箇所がございます。
▶害虫について
建物の気密性や防虫対策は行っておりますが、自然環境が近いため、小さな虫や害虫が部屋の中に入ってくる場合がございます。(殺虫剤をご用意しています)
何卒、ご了承ください。
▶駐車場について
ホテルから徒歩約3分の場所に専用駐車場をご用意しております。また、ホテルの2軒隣りは地域の観光駐車場となっておりますので、こちらをご利用いただいても問題ございません。
▶立地について
最寄駅は万葉線(路面電車)の駅、ホテルから一番近いコンビニまでは徒歩約10分、近隣飲食店は22時には閉店(ラストオーダーが21時前のところもあります)と、必ずしも利便性の高い土地ではありません。その分ゆったりとした時間の経過や静かな川べりの夜など、のんびりと旅をお楽しみいただければと存じます。
▶喫煙について
ホテル内は電子タバコも含め、全館禁煙です。喫煙される方は携帯灰皿をご持参の上、屋外でお願いいたします。
▶お子様のご利用について
未就学児は無料でご利用いただけます。添い寝でのご就寝をお願いいたします。恐れ入りますが、お子様用のアメニティや備品は、ご持参いただきますようお願いいたします。
小学生以上からは大人料金となります。子ども用のパジャマ(90〜110cm用/ワンサイズ)やスリッパをご用意しております。
※狭い町家を少しでも広々と快適にお過ごしいただくための工夫として、吹き抜け天井や階段まわりのシンプルなデザインを採用しています。そのため、好奇心旺盛なお子様にとっては、少々危ない箇所がございます。