1968年に、建築家が自邸として建てたミッドセンチュリー建築
フィンランド式サウナとヒノキ露天風呂のある離れ
2棟を独り占め
浅間山の麓にひろがる美しい木立に包まれるように建っています。木々の香り漂う澄んだ空気、手の届きそうな星空、四季折々の風景…
時を経て大切にされてきた優しい質感でいっぱいです。 ごく私的な暖かい時間を、のびのびと気持ちよく過ごすための別荘です。
「フィンランド、ただいま」
そんな気持ちに錯覚してしまう別荘がコンセプト。
北軽井沢の気候、北欧デザイン、フィンランド式サウナで、北欧の森の中にいるような非日常空間を満喫していただきたいと願い、リノベーションしました。
「拘りの家具」
上質な空間でリラックスしていただくため、日本で販売されていないポルトガルのブランドの家具や、作家物の調度品を揃えております。
De La Espada Companions Writing Desk designed by Ilse Crawford ポルトガル
De La Espada Commune Stool designed by Neri&Hu ポルトガル
Serve 北海道イタヤカエデ無垢材 ダイニングテーブル
J. L. Moller No.71 ダイニングチェア デンマーク
チーク材ラウンジチェア デンマーク
Ariake Raft Sofa
井藤 昌志 スツール
パプアニューギニア・ハイランド 手編みバスケット
「1968年の新建築」
Tatehata House は、建築家 建畠嘉門さんが自邸として設計した、50平米のミニマルでコンパクトな山荘です。
1968年の「新建築」に掲載され、半世紀もの間、大切にされてきた別荘です。
建畠嘉門さんは、岩波書店創業者、大江健三郎さん、岸田今日子さん、北の国から 脚本家の倉本聰さんの富良野の家など多くの文化人の住宅を設計されています。
「プライベートのサウナコタ」
アプローチを歩くと、離れのサウナコタ。
1階には、着替え室とサウナルームがあり、2階のデッキには、特注のヒノキの露天風呂があります。
サウナ室は、木曽ヒノキに包まれています。セルフロウリュできる Harvia製のヒーターをフィンランドから直輸入しました。
窓の外は森林です。
「森を見渡すヒノキ風呂」
2階のデッキには、水風呂にも暖かいお風呂にもなる、ゆったりサイズのヒノキ風呂。お好みの温度に調節して、森林の中で最高の寛ぎを。
「自分のサウナ、自分の水風呂」
露天風呂は、サウナーの方々は、ヒノキの水風呂としてお楽しみください。サウナも水風呂も独り占め。自分好みの温度と水温を見つけて、最高のととのいを。
北軽井沢は、夏でも平均水温は12度ほどですので、冷たい水風呂がお好みの方にはぴったりです。
真冬は、雪景色です。冬は、シングルになります。お好みの温度に調節してお楽しみください。
「信州の食材でご馳走を」
軽井沢のスーパーで新鮮な信州野菜、美味しいパン、拘りの食材を調達して、可愛らしいキッチンでお料理。
すべすべと気持ちの良い、イタヤカエデの特注ダイニングテーブルで、ゆっくりごはん。
ミッドセンチュリー好きには堪らないキッチン。
コンパクトなキッチンですが、丁寧に暮らすための上質な調理器具を揃えております。
雪平鍋 ambai
包丁・ナイフ 志津刃物
その他いろいろ
Weber グリルをオプションでレンタルしております。本格的なBBQをお楽しみください。
「お籠りで執筆」
とても静かな環境なので、集中して作業や執筆するのにも最適です。合間にサウナや露天風呂で息抜きすれば最高のワーケーションに。高速インターネットでサクサクと作業も進みます。
「お籠りでデジタルデトックス」
携帯をオフにして、デジタルデトックスも最高の過ごし方。読みたい本を沢山持ち込んで、サウナや露天風呂での読書もオススメです。
「寝ながら森林浴」
寝室には寝ながら森林浴ができる大きな窓があります。さらさらという木の葉の音や小鳥のさえずりに包まれ、朝日が差す寝室で最高の目覚めを。
「文化人のためにある別荘地」
Tatehata House は大学村という歴史ある別荘地にあります。1927年に法政大学学長が所有する土地を学者・文人・芸術家らに分譲した、文化人向けの別荘地。自然をなるべくそのままに残した形で、サロン的な山荘文化といったものをはぐくんできました。 フェンス設置や建物の色が制限された、自然との調和を大切にした別荘地です。
現在でも谷川俊太郎さん、大江健三郎さんなど多くの文化人が、ここに別荘をもち、創作活動を行っています。
「北軽井沢について」
北軽井沢は軽井沢よりも涼しく湿度が低い、夏でもクーラーのいらない避暑地。壮大な牧場や、とうもろこし畑があったり、景色が壮大で北海道のような風景。
行きは軽井沢経由で、帰りは草津温泉を通って巨大露天風呂に行くのも楽しいです。
軽井沢中心地、草津温泉から車で30分ほど。
渋谷駅から直通バスもあり、北軽井沢のバス停からは徒歩15分。
ハルニレテラス、トンボの湯、中軽井沢まで車で20分。
嬬恋の広大なキャベツ畑も車で15分。
絶景と乳白色の温泉で有名な万座温泉も車で45分。
冬はスキーの拠点にも。