浅草の路地裏を明るく照らすホステル
シンボルの浅草寺や活気あふれる仲見世通り、歩くだけでもどこか懐かしい下町の雰囲気など、通りごとに様々な顔を見せる浅草の町。
そんな賑やかな浅草の町の路地を一つ入ると、静かな路地裏を優しく照らすホステルが。
TIME SHARING STAY ASAKUSAには、江戸の「粋」をテーマにしたスタイリッシュな雰囲気、人が交わるようなあたたかさが感じられる雰囲気、どちらも併せ持つ空間があります。
異なる地から訪れたゲストが囲う大きなテーブルで、時間が止まったようにお互いのストーリーを語り合う。
浅草の裏路地で世界中から集まったゲストが、それぞれの時間をシェアしています。
世界と日本が交わるこのホステルを拠点に、古き良き日本文化が残るこの地を巡ってみませんか?
ちょっと世界が良くなる取り組み
Time Sharing Stay浅草ではちょっと世界がよくなる取り組みを行なっています。
例えばエコロジカルクリーニングの実施。マイクロファイバークロスを使用し、極力洗剤を使わない清掃方法を採用していたり、洗剤も生分解性の高いものを使用しています。
皆様には直接的に見えない部分ではありますが、人が生活をする宿という場所柄、環境に与える影響に自覚的でありたいという思いがあります。
また、ゲストの皆さんにウェルカムドリンクとしてお配りしているのはフェアトレードコーヒー。
何気ないコーヒータイムも、社会に目を向けるきっかけになりますように。
あなたの宿泊が誰かのためになる STAY FOR TWO
Time Sharing Stay浅草では、売上の一部を、社会貢献活動を行っている団体に寄付する支援プロジェクト、STAY FOR TWOを実施しております。
予約1件につき10円を寄付金として、様々な社会貢献団体への支援を継続的に行なっていきます。
プロジェクト第一回の支援先には認定NPO法人 難民支援協会を指定しており、寄付金は難民の方々の宿泊費や生活費として活用されます。
あなたがTime Sharing Stay浅草で泊まる一晩が、誰かの安心できる一晩に繋がります。
ラウンジ
開放的なラウンジスペースは、世界中から集まるゲストの交流の場となっており、その日ごとに異なる雰囲気をお楽しみいただけます。
また、デスクやコンセントを完備しており、テレワークや作業スペースとしてお使いいただけます。