JP
/
EN
小澤治三郎邸
宮崎県・児湯郡高鍋町
米歴史家に”科学的リーダーシップをそなえた名提督”と評された小澤治三郎提督の生家を宿泊施設に改修。上質で特別なひとときをお過ごしください。

最後の連合艦隊司令長官

小澤治三郎は1886(明治19)年、旧高鍋藩士の次男として宮崎県高鍋町に生まれました。のちに海軍中将として最後の連合艦隊司令長官となった治三郎は、高鍋の風土の下、この生家で少年期を学び過ごしました。アメリカの戦史研究家が「近代戦にふさわしい科学的リーダーシップを備えた名提督」と評するなど、分析力と決断力に優れた人物でした。

築150年の歴史と上質な空間

地域の歴史的遺産でもある築150年以上の木造2階の古民家です。当時の趣が感じられるよう梁や柱を残しつつ、ご利用いただく家具類はその雰囲気を壊さないような上質なものをご用意致しております。

入口の土間は吹き抜け

掛時計がゆったりとした時を刻みます。

食卓でゆっくりコーヒータイム

浴槽は総ヒノキ造り。檜の香りに包まれて癒しの時間をゆっくりと。

羽毛布団に包まれて

2階は洋室と和室の寝室です。シモンズ製のセミダブルベッドが1台と、寝心地のよい和布団を人数分ご用意しております。お布団はハンガリー産の高級羽毛布団。ふわふわの羽毛布団に包まれてぐっすりとお休みください。

歴史の町、高鍋町

「文教の町」として知られる高鍋は、高鍋藩の城下町として長い歴史の中で多くの偉人を輩出してきました。中でも最も有名なのは第7代高鍋藩主、秋月 種茂(あきづき たねしげ)です。上杉鷹山の兄であり、鷹山が最も尊敬していた人物です。
そんな歴史を感じられる高鍋城址のある舞鶴公園まで約700m。歴史総合資料館には小澤治三郎に関する資料も展示されています。

その他、周辺の観光情報につきましては、高鍋町観光サイト(https://takanabe-kankou.com)をご覧ください。

小澤治三郎邸
施設詳細
お部屋の設備・アメニティ
アメニティ
歯ブラシ
くし
ひげ剃り
スリッパ
設備
WiFi
冷蔵庫
エアコン
ドライヤー
専用キッチン
電子レンジ
湯沸かしポット
食器類
ウォシュレット
バスルーム
専用バスルーム
ハンドタオル
バスタオル
シャンプー
リンス
ボディーソープ
石鹸
トイレ
https://ozawa-tei.com/
駐車場あり(小型車2台/入口が狭くなっております)
*アクセス方法や施設の詳細については、公式ホームページをご覧ください。
【チェックインの場所】
チェックインは『ホテル四季亭』にて承っております。
先にお立ち寄り下さい。(高鍋町大字北高鍋5224)
【子供料金について】
子供料金の設定はございません。大人と同じ人数に含まれます。
但し、3歳未満の乳幼児は無料です。(寝具のご用意はございません。)
【寝間着について】
浴衣等の寝間着のご用意はございません。ご持参いただきますようお願い致します。
【火気厳禁と禁煙ルール】
木造の古民家のため、花火等の火気の使用はお断りしております。
また、室内は完全禁煙です。加熱式タバコや電子タバコ等についても室内での喫煙は一切ご遠慮ください。
喫煙は屋外の指定の場所でのみお願い致します。