日本のワイン文化を発信し続ける ワインの聖地・勝沼。
この地でワイン造りがはじまった 古に想いを馳せる、一升瓶からの一杯。
部屋で、縁側で、ワイナリーで 思い思いに味わう至福の時。
五感を満たす大人の旅がはじまります。
素朴で心落ち着く畳の間、続きの蔵 贅沢な時間に酔いしれる華やかな洋館
宿に入ると、上がりのお座敷にちゃぶ台ワイン。雪見障子から中庭を望む落ち着いた和室。庭を横目に廊下をゆく先に、ガラリと印象が変わる洋館が。室内から続きの蔵には、ワインやコーヒーを飲みながら過ごしていただけるシアタールームをご用意しています。
カジュアルに、優雅に "ハレとケ” 楽しむ大人の時間
一升瓶からお湯呑みに注ぎ、ちゃぶ台ワ インでまずはひと息。和室でくつろぐ人、 ワインの飲み比べを楽しむ人、そして夜 は鉄板を囲んでの美味しい時間。空間ご と時間ごとに巡りゆく「蔦之家」だけの 特別なシーンをご堪能ください。
土地の体験
明治初期、人々が湯呑みで楽しんだという一升瓶ワインと、"甲州”3種の飲み比べ。近隣のワイナリーで「生ワインのボトル詰め・オリジナルラベル作り」のオプションサービスもご用意しています。
時の体験
国内外で成功を治めた実業家の生家であった、広い庭をもつ平家造りの「蔦之家」。質実な暮らしと華やかな顔を物語る、ほっと落ち着く座敷の間と絢爛な洋館とのコントラストが魅力です。
火の体験
お庭に焚き火台をご用意しています。夕食後、それぞれにホットワインやコーヒーを片手に、ゆれる炎を囲むリラックスタイム。澄んだ空気、空の星、土の香りに包まれ、ゆったりと時間が流れます。