ksnowki(くすのき)は、
ノンキでまっさらな素の自分になって
心が「ほっ」とする、
そんな場所で在りたいと思っています。
・・・ ノンキって???
ノンキ《 呑気 / 暢気 》は、中国からやってきた言葉で、
もともとは《 暖気 》と書き、「暖かい気候」を指し、
「野山に出かけ気晴らしをする」コトとして日本に広まりました。
ー ー ー ー ー
『今では、性格や気性をネガティヴに皮肉に捉える言葉ですが、
ネガティヴなことでもポジティブに捉える社会でありますように、、、。』
80年のこの地を知り尽くすお婆ちゃんと、
2年のオーストラリア暮らしを経て地元福岡から長崎に移住してきた孫の、
これからの可能性とまだ未知な部分への余白を残した空間です。
そんな削ぎ落とされた空間で感じる風や空気を通して、
生活の中に溢れる愛おしさへの気づきだったり、
なにか新しい自分を発見するきっかけになる出会いだったり、
小さなことを通して心地に触れる空間でありたいと思っています。
ここには、余計なデザインも余計な家具も特別なサービスもありませんが、
ノンキな心地よさに包まれて、心が温もりで満たされる場所づくりをします。
「 暮らすをノンキに。 」
・ ・ ・ ・
「 くらすをのんきに。 」
↓ ↓ ↓ ↓
【 く す の き 】
ksnowkiでは、
ノンキな素の自分に還ることができれば、
あの人に言われて傷付いた言葉だって、
あの時に見た最低な景色だって、
そんなことはどうでもよくなって、
いい加減になって見過ごしていた日々の大切なコト、
ささいなところに隠れている愛おしいコトに
気が付くコトができる、そんなノンキなおまじないだと考えます。
ノンキな心地よさに包まれて、心が温もりで満たされる場所づくりをするために、
ksnowkiには、ノンキなこだわりがあります。
【 自然なものを使用します。 】
日々私たちは、手洗いや、お風呂、食器洗いや、洗濯や、お掃除など
いろんな場面で洗剤を使用します。
たくさんの種類がある洗剤の選択肢の中で、
私たちは「自然由来」であるかどうかにこだわります。
● 手洗いせっけん
● シャワーバス用品
● お掃除
● リネン洗い
それは、人にも地球にも優しい選択肢です。
目に見えるコトではありませんが、
ノンキな心地よさに包まれて、心が温もりで満たされますように。
From _ ksnowki