JP
/
EN
でぃーぷまりん
大分県・佐伯市
自然もねこもひともみんないっしょにくらす、深島のお宿。 からだとこころにやさしい1組限定のおへやです。

深島

日向灘にぽつんと浮かぶ、小さな離島「深島」

深島(ふかしま)は、宮崎県日向灘に浮かぶ小さな離島。

猫がのんびり暮らすことから、「猫の島」とも呼ばれ、離島旅行や癒しの旅の目的地として注目されています。
島民は11人と、たくさんのねこたち。豊かな自然に囲まれて、穏やかな暮らしが営まれています。

全域が日豊海岸国定公園に指定された自然豊かな離島で、透明度の高い海や手つかずの自然が魅力。サンゴ礁や希少生物に出会える島としても知られています。
天然記念物のカラスバトやムラサキオカヤドカリが暮らし、
海にはサンゴ礁や透明度抜群の青が広がります。
たくさんの海の生き物と、私たち人間と猫が、共に生きる島です。


私たち「でぃーぷまりん」のこと

私たちの仕事は、「深島で暮らすこと」。
深島みその製造・販売を中心に、カフェと宿、体験を提供しています。

いま、この深島を守れるのは私たちしかいない。

そんな思いを胸に、事業者という枠を越えて、島の一員として“島づくり”にも関わっています。
深島で生きてきたおばあたち、ご先祖様たちの想いや島の歴史を大切に、次の世代へ島をつなぐこと、深島を無人島にしないことを目標に日々暮らしています。

Mission:深島をなくさない

深島は島民11人。(2024年2月現在)
私たち家族で5人なので、あと6人。
お互いを知っているのは当たり前。もう、みんな家族です。

2014年には22人ほどだった住民が、10年で半分になってしまいました。
いつ、何があって無人島になってしまうかわからない、そんな島です。

私たちがいなければ、高齢者ばかりでは生活ができないとみんなで出て行ってしまっていた可能性だってあります。
深島で育ち、深島が大好きな島のばあちゃん、じいちゃんたち。深島で生きてきた先人の皆さん。小さな島にも、たくさんの想いがあって、とっても大事な場所。
わたしたちにとっても、大好きでずっと暮らしたい場所。

だから、深島をなくさない。
そのために、できることを、ひとつずつ、積み重ねています。


私たちでぃーぷまりんは、深島での島暮らし体験や離島宿泊体験、味噌づくり体験などを通して、この島の魅力を伝えています。

  • ▶ 深島みその製造・販売
     └ 島の味を、丁寧に仕込んでいます。

  • ▶ cafeむぎ(島で唯一のお店)
     └ 島の時間が流れる、やさしい空間です。

  • ▶ 離島に泊まれる宿「innえびすねこ」(1日1組限定)
     └ 猫たちと暮らすように過ごす、プライベートな離島宿泊体験

  • ▶ 島で遊べる体験メニューの提供
     └ カヤックやみそづくり、クラフト体験など、季節ごとの楽しみを。

自然にも、人にも、自分たちにもやさしく。
ほんのひとときでも「自分らしさ」を取り戻せるような、
そんな場所を、私たちは目指しています。


でぃーぷまりん
施設詳細
定期船について
出航時刻が決まっておりますので、遅れないようにお願いします。
15分前には乗り場にお越しください。
でぃーぷまりんご予約の方のお席は、こちらより確保いたしますのでご予約などは不要です。(当日チケット販売所にてお名前をお伝えください)
お席の確保をしていても15分前までにお手続きがない場合はキャンセル扱いとなることがありますので、お早めにお手続きください。
※ご予約のない方はGWや夏休みなどの繁忙期は定員の関係上乗れない場合もございます。

お問い合わせ
屋形島・深島航路事務所 0972-22-1188
場所↓
https://goo.gl/maps/aa2r6K24S4dbLrvS6

※船員さんが2人しかいないので、荷物の積み下ろしはみんなで協力してくださると助かります
※船酔いが心配な方は酔い止めを飲んでおいた方が良いです
※ときどきイルカがいたり、トビウオがとんだりします。船旅の30分もお楽しみください♪
深島にはお店がありません
深島には、当施設以外にお店はありません。自動販売機もございませんのでご注意ください。
cafeむぎにて、ドリンクなどの販売をしております。テイクアウトも可能です。
タンブラーでのテイクアウト大歓迎です。(タンブラー洗ってほしいもOKです!)

※島の人が生活しているので、生活や緊急時に必要なものは各家庭にはあります。ほんとうに困ったときは遠慮なく相談してください。いろいろお貸しできたりします。
夏の注意事項
日差しが強く、日陰があまりありません。
タープやテント、日傘などをおもちするのがおすすめです。
海に入るときは危険生物に気を付けてください(貝やウニなど毒があるかわからない生き物はさわらないようにしてください)。
泳ぐ際はラッシュガードや長袖&スパッツなど肌が出ないものがおすすめです。
冬の注意事項
風が強い日が多く、寒いです。
ニットやセーターよりも、風のよけられるウインドブレーカーなどがおすすめです。