奈良の大切なもの 宿にしました
約100年前に紀寺町に生まれた5つの町家。
一度は取り壊されそうになったこの建物を、再び住まえるように手を入れました。
私たちの母体は、長年町家や古民家を改修してきた「藤岡建築研究室」という、設計事務所です。
町家は寒い、不便などのイメージもありますが、現代的な設備も取り入れて改修することで、今の私たちにとっても、心地よく暮らせる住まいとなります。
しかし、全国的にも、この奈良でも、町家など伝統的な建物が次々と取り壊されてしまう現状があります。
日本の伝統的な建物を、将来に残していきたい。
町家に住んだことのない方にも、町家暮らしの良さを知っていただきたい。
紀寺の家は、そうした思いから2011年に生まれました。
町家には、アパートや新築にはない素晴らしさが、多くあります。
木や土など自然素材で作られる温もり。
家と庭、内と外のゆるやかな繋がりが生む、居心地の良さ。
悪くなった部分だけを直し使い続けていく、家に宿った精神性。
紀寺の家で一晩、町家の住人となって「現代の町家暮らし」を体験していただき、町家の良さ、町家暮らしの良さを感じていただけましたら嬉しく思います。
アクセス
徒歩:近鉄奈良駅より約20分 JR奈良駅より約30分
バス:近鉄奈良駅、JR奈良駅より
「天理駅」「下山」「窪之庄」行き 又は 「市内循環」バスに乗車
「紀寺町(市立奈良病院前)」にて下車 徒歩3分
電車:近鉄京都駅-近鉄奈良駅 近鉄京奈特急 約35分
JR京都駅-JR奈良駅 JRみやこ路快速 約45分
紀寺の家のある紀寺町は、「ならまち」と呼ばれる、古い町家が今も残る旧市街の一角です。
宿から歩いて行ける距離に、興福寺や春日大社など歴史ある寺社や、春日山原始林などの豊かな自然、食事処や雑貨屋さんも多くございます。
予約時にスタッフのおすすめの場所をまとめたマップをお送りいたします。
是非旅の参考にしてください。