NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷
NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷
|
京都府

コンセプト

 美山町鶴ヶ岡には、大自然に恵まれた環境とともに、
ここに暮らす人々が育んできた豊かな営みがあります。
豊かな自然と、人々の手や言葉で受け継がれてきた文化、産業、そのすべてが、
普段生活していると忘れてしまいがちなものばかりですが、
実はとても豊かなものであると、ふとした瞬間に気付かされます。

 「NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷」では、
究極の田舎美山町鶴ヶ岡に宿泊することで、その一端を体感していただくとともに、
ここに暮らすことの豊かさに、来客者と住民がともに気付き、
ともに感じることを期待し、そんな機会を作り出す場を目指します。

ご予約の際には専任のコンシェルジュがご要望をお伺いし、
宿泊いただく部屋や食事はもちろん、体験可能なアクティビティ(伝統食文化体験、しめ縄づくりなど)をご提案します。

宿泊施設
フロント1棟と宿泊棟3棟の分散型宿泊施設です。
客室は一棟貸しの「蛍火」「松明」「水音」の3棟、「蛍火」は最大3組に分かれて利用することも可能です。

■蛍火:客室3室(定員8名、4名、別棟2名)
※一棟貸しの際は定員12名の母屋と別棟の蔵KURA2名に分けることも可能です

■松明:定員6名

■水音:定員6名


お食事(レストラン)
滞在中の食事は宿泊ご予約時にご要望をお伺いして、都度、食事内容をアレンジして提供しています。
食事場所は宿泊棟からお車で5分程度の距離にあり、チェックイン時に案内します。

お食事(自炊)
長期滞在の方向けに各部屋に大きなキッチンを備え付けています。
フロント棟のあるムラの駅「たなせん」で食材等をご購入ください。
自由に持ち込んでいただいて構いません。
「たなせん」は地域の方も利用する「野菜直売所」兼「ミニスーパー」です。
野菜、肉・魚、アルコール類も販売しています。

お風呂
各宿泊棟ごとに趣の異なるお風呂を用意しました。
信楽焼の壺湯や、昔ながらのタイル貼り五右衛門風呂調のレトロ風呂、空の見える開放感のあるお風呂など、身体だけでなく心も温めていただければと思います。

蛍火 HOTARUBI 101 信楽焼壺湯

蛍火 HOTARUBI 102 サツキとメイのお風呂

松明 MATSUAKARI 201 空の見えるお風呂

体験
初夏のホタル、夏の川遊び、秋の百姓体験、冬の雪遊びなどの四季折々の体験ができます。この他に自然と共に営まれてきた美山町鶴ヶ岡ならではの、伝統技術を継承するしめ縄作り(京都の伏見稲荷大社に大しめ縄を納めている伝統のしめ縄)、味噌やとち餅、朴葉めしなどの食文化体験プログラムも準備しています。
予約時にコンシェルジュにご相談ください。

無料送迎
※最寄りのバス停まで送迎。ご都合に合わせてコンシェルジュがご案内します。
美山町内での滞在中のご予定も合わせ、ご希望に応じてアレンジいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷
施設詳細
施設設備・サービス
交通・シャトル
駐車場
お部屋の設備・アメニティ
アメニティ
歯ブラシ
くし
綿棒
スリッパ
基礎化粧品
化粧水
乳液
パジャマ
設備
WiFi
冷蔵庫
エアコン
ドライヤー
専用キッチン
調理用具
湯沸かしポット
食器類
ウォシュレット
バスルーム
専用バスルーム
シャワー
バスタブ
ハンドタオル
バスタオル
シャンプー
リンス
ボディーソープ
石鹸
フロントのご案内
旅のご到着・ご出発はムラの駅「たなせん」のフロントでご案内いたします。
(〒601-0762 京都府南丹市美山町鶴ケ岡新釈迦堂前1)
NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷は、分散型宿泊施設です。
客室は棟ごとに住所が異なるため、チェックイン・チェックアウトはムラの駅「たなせん」のフロントにてお手続きいたします。
[チェックイン 14:00-17:00 チェックアウト 10:00]
公共交通機関(電車)を利用した際の現地までの移動方法をおしえてください
公共交通機関(電車)で来られる際は、最寄り駅の日吉駅まで来ていただき、日吉駅からはスタッフが送迎いたしますので、到着時間を事前にご連絡いただけたらと思います。(別途送迎費が必要)
施設内は禁煙ですか?
全棟がお庭を含めて敷地内禁煙となっております。
喫煙所のご用意はございません。
古民家を改修した木造建物のため、全棟 禁煙とさせていただいております。あらかじめご了承くださいませ。
施設内に食事処はありますか?
地域の多様な食を楽しんで頂きたく、施設内にレストランは併設しておりません。当館が提携している飲食店を紹介いたします。ぜひ町内で愛されているお店で会話を重ねながら、鶴ヶ岡の雰囲気をご体感ください。
お部屋までの距離はどのくらい離れていますか?
当施設は分散型ホテルとなっており、フロントにてチェックイン後に各客室へご移動頂きます。
フロント(ムラの駅たなせん)から各お部屋までは以下の距離になります。
【蛍火(3室)】
 (距離)2.4Km 車で4分 (特徴)緑の大きなトタン屋根
【松明(1室)】
 (距離)500m  車で2分 (特徴)杉皮葺きの屋根
【水音(1室)】
 (距離)4.5Km 車で6分 (特徴)北山形の茅葺屋根

施設によってはわかりづらい場所にあるところもございますので、フロントから各施設へスタッフがご案内させていただきます。
お部屋にテレビはございません
集落の静かな空間や自然の音、出会いを楽しんで頂くため当館にはテレビがございません。何卒ご了承くださいませ。
※Wi-fiは完備しております。
虫がでることがございます
自然豊かな山郷に抱かれた地域のため、害虫対策は行っておりますが敷地内にも色々な虫が入りこむ場合がございます。また、近くには鹿や猪などの野生動物もおります。 この場所の豊かな自然環境、生活を体験していただく機会と思っていただけますと幸いです。
ほこりが落ちてくることがございます
清掃スタッフがお客様に気持ちよくお過ごしいただけるよう心を込めて清潔にしておりますが、築100年を超える古民家のため天井からほこりが落ちてくることがございます。
近隣にコンビニはありません
山間集落の奥地にありますので、近隣にコンビニはありません。必要なものはフロント棟であるムラの駅たなせんでご購入頂き、お持ち込みくださいませ。
※最寄りのコンビニは車で約30分の距離
リノベーションについて
建築当時の趣や風情を出来るだけ残して再生している施設のため、断熱性や機密性、防音性は優れない部分があります。
この施設の他のプラン
わんちゃんと一緒に古民家貸し切り泊【プライベートドッグラン】
わんちゃんも大切な家族の一員、一緒に楽しい思い出をわんちゃんも楽しい旅に一緒に連れていきたいけれど、のびのび滞在できるお宿が少ないのが悩み・・・大自然のなかで走り回りたい!NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷では、古民家宿泊棟の一棟をわんちゃん連れでのお泊り可能なお部屋へとリニューアルしました。ゆったりとしたリビングダイニングと、広々としたプライベートドッグランで一緒にのんびり滞在できます。滞在可
【究極の田舎体験プラン】コンシェルジュのオーダーメイド
私たちは、「NIPPONIA 美山鶴ヶ岡 山の郷」に滞在いただくお客様を、美山町鶴ヶ岡地域の1日村人さんとしてお迎えしております。滞在期間中に究極の田舎暮らしに溶け込む体験をしていただくために、様々な体験メニューをご用意しています。ゆずジャム (季節の食材を使ったジャムづくり)わら細工 (伏見稲荷大社にお正月の大しめ縄を納めている匠が指導してくれます)金継ぎ 地域の食材を生かした食文化体験(ブルー
【特別な日を地域の名店で】ちょっと贅沢な夕朝2食付きプラン
山海の幸があふれる、豊かな食文化を堪能する。若狭にも近い美山鶴ヶ岡では、山の幸はもちろん海の幸も楽しめます。近隣の農家から仕入れた新鮮な野菜やお米は滋味豊かな味わい。鶴ヶ岡のある店では、川で育てた鮎やあまごは囲炉裏で燻しながらじっくり焼き上げます。漁師が仕留めた鹿は低温調理でじっくり火を通してクセのない柔らかな食感に。また別のある店では、大きく開放的な窓からの眺めを楽しみながら、しっとりとした時間
【地域の名店を楽しむ】2食付き(夕・朝食)プラン
山海の幸があふれる、豊かな食文化を堪能する。若狭にも近い美山鶴ヶ岡では、山の幸はもちろん海の幸も楽しめます。近隣の農家から仕入れた新鮮な野菜やお米は滋味豊かな味わい。鶴ヶ岡のある店では、京都の老舗料亭で修業を積んだ料理人が腕をふるう、至極の逸品に出会える。このほかに、鶴ヶ岡地域の老舗料理旅館のお料理を堪能いただくプランもございます。季節により様々に変化する食材たちを、鶴ヶ岡地域の名店で食すこちらの
【夕食のみ:特別な日を地域の名店で】ちょっと贅沢なプラン
山海の幸があふれる、豊かな食文化を堪能する。若狭にも近い美山鶴ヶ岡では、山の幸はもちろん海の幸も楽しめます。近隣の農家から仕入れた新鮮な野菜やお米は滋味豊かな味わい。鶴ヶ岡のある店では、川で育てた鮎やあまごは囲炉裏で燻しながらじっくり焼き上げます。漁師が仕留めた鹿は低温調理でじっくり火を通してクセのない柔らかな食感に。また別のある店では、大きく開放的な窓からの眺めを楽しみながら、しっとりとした時間
朝食付きプラン
美山鶴ヶ岡は山間の福井県境にほど近い場所にあります。このため山の幸はもちろん、日本海からの豊かな海産物も楽しめます。小浜から続く鯖街道沿いという好立地でもあり、地域に古くから伝わる鯖の醤油干しなど、この地域ならではの、旬の地域食材を堪能頂けます。料理を提供するのは、鶴ヶ岡地域が誇る名店、4店舗からどのお店の朝食を食べられるか、日替わりの朝食をお楽しみに。炊き立てのご飯、手作り味噌の大豆本来の味を感
【素泊まり】美山鶴ヶ岡を体感するベーシックプラン
美山・鶴ヶ岡には日本の原風景が色濃く残っています。近隣住民が助け合って住んでいた豊かな暮らしを象徴するのが茅葺の家であり、鶴ヶ岡では、茅葺の葺き替えを今もなお地域と連携し行っています。地域の生業である林業や農業もつながりが深く共に協力し合うことで、原風景を後世までつないできました。それほど、鶴ヶ岡地域の方たちは団結力や信頼関係が強く、助け合いの精神が根付いています。先人からつないできた原風景と地域
関連する宿泊プラン