当施設は2タイプのお部屋をご用意しております。
築150年以上の古民家をリノベーションした宿
古民家宿「rootfield」
(大人数向け/最大10名宿泊可能)
テントとトレーラーの2種類から選べる
rootfield「古民ピング」
(少人数向け/冬季は休業予定)
コンセプトの異なる2空間により
使用用途や目的に合わせて選んでいただくことが可能です。
一棟貸し古民家宿「rootfield」
Less is More
本当に大事なことは、ほんのわずかなのかもしれない。
古民家で味わう、詫びと寂び。
余計なものを削ぎ落し、はじめて見出す心豊かな暮らし。
富士五湖の一つである――――西湖。
エンジン付きボートの乗り入れの無い湖の湖面は、
とても穏やかでゆるりとした時間の流れがあります。
湖畔の西北、富士山を正面に望む扇状地には、
かつて、「日本一美しい」と称された集落が広がっていたそうです。
約40軒の兜造りと呼ばれる茅葺屋根の民家が
棟を突き合わせるように建っていましたが、
約60年前の大型台風による土砂災害で
ほとんどの民家が流されてしまいました。
そんな中、残った民家が3棟。
私たちは残った民家を一棟借り、
風合いをそのままに少しだけ手を加えて
一棟貸しの宿にしました。
それが「古民家宿rootfield」です。
当宿が位置する「根場地区」は、
西湖周辺において最も綺麗に富士山を望める場所です。
この地に根付いてくれるよう
lroot(根)+field(場)l
という名前をつけました。
四季の移ろいに合わせて表情を変えるこの場所は
いつ訪れても、ありのままを見せてくれます。
ふと立ち止まりたくなった時
大切な人との時間をゆっくり過ごしたい時
久しぶりに集まる懐かしい顔ぶれに心躍る時
様々な「あなた」を受け入れる場所があります。
自然を身近に「古民ピング」
古くて、新しい
いつもの生活に少しの変化を。
古民家風テントで過ごす、ノスタルジックな宿泊体験。
自然の音をすぐ傍で感じることができる
古民家+キャンピング【Campimg】の造語
「古民ピング」として新たにつくられたのは2021年11月。
古民家の雰囲気に、テントというアウトドア要素を組み合わせました。
昔ながらの体験をしていただきたく、
バスルームはドラム缶風呂をご用意しております。
外でアクティビティやお食事を楽しんだ後は
こちらで汗を流してみてはいかがでしょう。
茅葺壁が印象的なトレーラータイプのお部屋には
大きなガラス扉から富士山を室内からも楽しめます。
こじんまりとした空間は
リラックスできる最適なお部屋です。
古い価値観と新しい価値観。
それぞれが合わさった時の化学反応は
誰も知り得ぬところにあるものです。
対極するふたつの事柄から生まれる
全く別の「あなた」に出会えますように。