ドラム缶でできているとは思えない透明で繊細な音色の楽器スティールパン。カリブ海に浮かぶトリニダード・トバゴで生まれた、20世紀最後のアコースティック楽器と言われています。
ここ南砺では、1991年からワールドミュージックのフェスティバル「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」が開催されています。このフェスティバルの特徴は、世界中からやってくるアーティストがコンサートをするだけではなく、じっくりと時間をかけてワークショップを行うこと。1995年にトリニダード・トバゴから講師を呼び、約1ヶ月に及ぶスティールパン・ワークショップを開催したのも、その一環でした。
このワークショップの受講生で結成されたのが、このアクティビティの講師を務めるスキヤキ・スティール・オーケストラです。日本を代表する市民スティールパン・オーケストラとして30年の活動実績を持つ彼らと一緒に合奏してみましょう!
[開催日] 毎週日曜日
[所要時間] 2時間
[開催時間] 10:00~12:00/14:00~16:00
[開催場所]
パンヤード(スキヤキ・スティール・オーケストラ練習場)
〒939-1534 富山県南砺市広安115
[開催場所までのアクセス] 南砺スマートICから車で10分
[定員] 2〜15名
[料金] 6,600円(一人、税込)