「再」の字源は「組紐の形」からきていると言われている。
(参照『字統』白川静/平凡社)
千葉県香取市、水郷佐原。
豊かな水源の中で
ファスティングやメディテーションを通し
身体と心を解きほぐす。
そして、水田の青く若い緑の上を、涼やかな風が駆け抜ける施設の中で
また、新たな自分へと
ゆるやかに、けれども、力強く自分自身が再編されていく。
施設での滞在体験を通して
乾いた心身に雫が滴り落ち
体内を巡りながら潤し、広がっていくように。
誰もが内側に抱いている命の泉が
静かに湧き上がり、満ちていくように。
そういった願いをこめて、再は生まれました。
水運を利用して「江戸優り(えどまさり)」といわれるほど栄えていた佐原。
関東で初めて重要伝統的建造物群保存地区に選定された佐原の町並みは、いまだに、江戸の文化の面影を残し、多くの人に愛されてきた町です。
そんな歴史を感じる賑わいあるエリアから少し離れた水郷佐原あやめパークのすぐ隣に「再」は2025年8月OPENします。
現代は、食べ物に溢れ、刺激に満ちています。
食生活の改善や心身のリセットをしたくても、なかなかきっかけがない。
ファスティングに関心があるが、長期での休みが取れない。
そういった方に向けて、ファスティングや自分にあった食生活を学べる導入施設として、本施設は作られました。
通常の営業は女性専用となっており、リラックスして滞在することが可能です。
日々の暮らしや仕事で、オンになっている疲れた身体や頭を、リトリート再の滞在を通じてだんだんとリセットしていきます。
人が生きるためには
静と動
明と暗
2面が必要です。
ですが、現代は忙しく、どちらかに偏りがち。
この施設では、どちらもバランスよく体感しながら
心と身体をニュートラルな位置に戻していきます。
水田に囲まれた明るい屋外から、ゆるやかに静謐な空間へと誘われます。
<1F>
◻︎ウェルビーイングカウンター
明るく来訪者を最初に出迎えるスペース。館内説明のほか、ここで自分にあった食生活のアドバイスなどを受けることができます。
◻︎ウェルネススペース
滞在期間中、こちらで身体が喜ぶ講座の受講も可能。
◻︎リトリートラウンジ
天井が高く、光と風が心地よく通り抜ける開放的な空間。中央のシンボルツリーとインナーガーデンを眺めながら、読書やヨガ、ストレッチなど、思い思いの時間をお過ごしいただけます。
◻︎リラクゼーションルーム
施設への滞在時間の経過とともに、だんだんと心身がオフされていきます。
緑越しの柔らかな光が差し込む部屋で、アロマトリートメント、よもぎ蒸しなどを受けながら、疲れた身体を解きほぐしていきます。
◻︎メディテーションルーム
スマホやPCで疲れた脳をリセットしていきます。
座禅や瞑想を通し、ゆったりとした心のあり方を取り戻します。
◻︎足湯
足は第二の心臓。メディテーションエリアの一角で、静かに、足元から身体を温めます。
<2F>宿泊スペース
◻︎ベッドルーム(女性専用:ドミトリータイプ3部屋・各定員4名)
2Fには女性専用のドミトリータイプ客室を3部屋ご用意。全室セミダブルベッド×4台、やぐら式設計で広々とした空間とプライベート感の両立を叶えました。
個人の貴重品入れ等もあり、ファスティング中も心地よく、安心して静かに過ごせる空間です。
各部屋には水郷佐原の自然にちなんだ名前と色彩をあしらい、それぞれ異なる癒しのテーマを込めています。
🍃ドミトリールーム緑風 -Ryokufu-
田んぼを吹き抜ける春の風のように。
黄緑のお部屋が、前向きな再生とやさしい癒しを運びます。
🌙ドミトリールーム月花 -Gekka-
月光に包まれるような、静かで幻想的な空間。
女性性や感性、内面にそっと寄り添う、黄色の優しいお部屋です。
💧ドミトリールーム水鏡 -Suikyou-
水面のように静かで深い紺の部屋。
自分自身と向き合い、内側から整う“再生”のための部屋です。
◻︎バルコニー
晴れた日には2Fのバルコニーでヨガも可能です。水郷佐原あやめパークが一面に見え、景色が良く癒されます。
◻︎シャワーブース(共用)
2Fに設置された清潔なシャワーブースには体組成計が置いてあるので、自分の身体の変化を感じることができます。
自分を内観し、再び生まれ変わるようなリトリートな滞在を提供する複合型宿泊施設として生まれ変わりました。
ゆったりと自分と向き合い回復したら、ぜひ賑わいある佐原の町を楽しんでください。のんびり町並みを楽しむことから、文化を感じる施設を見学することもおすすめです。
パワースポットとして有名な「香取神宮」は、宿から車で20分程。
関東を中心に約400社ある香取神社の総本宮で、下総国一宮で明治以前から「神宮」の称号を与えられていたのは、伊勢・香取・鹿島の三社のみという、日本屈指の名社です。
春はさくら、秋は紅葉が美しく、2月に節分祭、4月に御田植祭と神幸祭、11月に大饗祭、12月には団碁祭など1年を通じて多くの祭典があります。
めまぐるしい毎日・・・
自分をリセットし、内側からキレイになることで人生を主体的に楽しむことができるようになるきっかけになる場所をつくります。
そんなひとときを水の郷トリトート 再で過ごしてみてはいかがでしょうか?
ご来館を心よりお待ちしております。
当館に到着しましたら、正面のカウンターからスタッフをお尋ねください。
<間取り>
ドミトリータイプ 3部屋 定員各4名
※女性専用、子ども不可<アメニティ>
・歯ブラシ、歯磨き粉・シャンプー、コンディショナー
・ボディソープ
・バスタオル、フェイスタオル
・館内着
・靴下
・スリッパ
・化粧水、乳液、クレンジングジェル
・くし
・綿棒、コットン
<設備>
・Wifi・モニター
・足湯
・ユニットシャワー
・ドライヤー
・2WAYヘアアイロン
・加湿空気清浄機
・ドラム式洗濯乾燥機
・金庫