古民家ステイのスタンダードな素泊まりプランです。
2023年4月以降のご予約はこちらからお願いいたします。
まずは素泊まりでご予約いただき、ご来島までゆっくりとオプション体験やお食事などをご検討いただくのがおすすめです。
ご不明な点等は、島旅コンシェルジュがサポートさせていただきます。
100年以上島を見守り続けた古民家を、古き趣や日本の美はそのままに、快適に過ごせる 贅沢な空間にリノベーション。
まるごと1棟、一組様貸し切りの空間は「もうひとつの我が家」 のようにお過ごしいただけます。
古民家ステイは全部で6棟。
島の集落の中にあり、まるで小値賀での我が家のよう。
立地的には島の南側と北側、2か所に分かれます。
①島の南側:ターミナル側の商店街がある「笛吹地区」に位置。
・・・「日月庵」「先小路」「鮑集」
島人の暮らしに密着した生活感を味わうには、商店街付近のにぎやかな「笛吹地区」がお勧めです。徒歩圏内に飲食店やスーパーがあるのでとっても便利。
重要文化的景観に選ばれている地区で、昭和のまちなみのような何だか懐かしい景色が広がります。まちあるきマップを片手に路地散策もおすすめです。
②島の北側:のどかで静かな田園風景のある「柳地区」に位置
・・・「一期庵」「一会庵」「親家」
農村部落の柳地区は笛吹地区に比べるととっても静か。鳥の声で目を覚まし、夏の夜はカエルの声が響き渡ります。とっても働き者の島民たちの農作業の姿もよく見かけます。
近くには飲食店やスーパーはございませんので、チェックイン前に買い出しをされるのがおすすめです。
レンタカー会社が島内にあり、お車があれば商店街まで8分程度です。歩いたら30分程度かかり、アップダウンもございますのであまりおすすめいたしません。
古民家にはキッチンがありますので自炊が可能ですが、ご夕食を外食されるとなるとレンタカーは必須です。タクシーは9:00~17:00のみご利用いただけます。
島の北側に存在するため、冬は冷え込む傾向にあります。
せっかく島に来たのならば少しゆっくり過ごされてはいかがでしょうか。連泊の場合は古民家内のお掃除は特に入りませんので、自由にお過ごしいただくことができます。
同一宿にお泊りの場合、2泊目以降から連泊割引きが適用となりお得にお泊りいただけます。時期によって割引率も異なりますが、春秋冬では6泊目以降最大60%引きです。
<GW 4/28~5/5、7/16~31、8月、9/17~26>
1泊目:通常料金、2泊目~3泊目10%引、4泊目以降20%引
<上記以外>
1泊目:通常料金、2泊目~3泊目20%引、4泊目~5泊目40%引、6泊目以降60%引
全物件ビジネスWi-Fi設置済みのため、インターネット環境もストレスなくご利用いただけます。
「もうひとつの我が家」で小値賀の食を満喫いただけるオプションをご紹介します。
キッチンもあるので自分でご飯を作ることもできますし、島人のお家にお邪魔し、そこで料理を一緒に作りながら島人と一緒に食卓を囲むことも出来る。
小値賀の島民は飲みにいくのも大好き。小さな島ですが、比較的飲食店はたくさんあります。
予約を進めていただくとオプションのページがあり、こちらにて詳細はご案内しております。
おぢか島は周囲30キロの小さな島。
野崎島散策やガイドツアー、レンタサイクルなどアクティブに楽しめるプログラムも充実しています。
1日あればレンタサイクルにてのんびり島を回ったり、夏には遠浅で白浜の海岸でカヤックやSUPもできちゃいます。
他にも小値賀で100年以上続く島唯一の活版印刷所で、オリジナルのポストカード作りができたり、小値賀の赤土を使って焼き物を作れたり。旅の記念になるような体験もご用意しております。
2泊3日あれば、中日に小値賀島から町営船で30分の野崎島にも行くことが出来ます。
予約を進めていただくとオプションのページがあり、こちらにて詳細はご案内しております。
古民家ステイを拠点に、あなただけの島旅を見つけてください。
まずは古民家ステイの物件をお決めいただき、お食事やアクティビティのオプションはごゆっくりご検討くださいませ。
小値賀の旅はどんなことでも私たちにご相談ください。
https://ojikajima.jp/category/contact
お会い出来るのを楽しみにしております。