古民家ステイで泊まりながら、夕方には島の一般家庭におじゃまして、島暮らし体験。出来たお料理を一緒に食卓を囲みます。
100年以上島を見守り続けた古民家を、古き趣や日本の美はそのままに、快適に過ごせる 贅沢な空間にリノベーション。
まるごと1棟、一組様貸し切りの空間は「もうひとつの我が家」 のようにお過ごしいただけます。
古民家ステイは全部で6棟。
島の集落の中にあり、まるで小値賀での我が家のよう。
立地的には島の南側と北側、2か所に分かれます。
①島の南側:ターミナル側の商店街がある「笛吹地区」に位置。
・・・「日月庵」「先小路」「鮑集」
島人の暮らしに密着した生活感を味わうには、商店街付近のにぎやかな「笛吹地区」がお勧めです。徒歩圏内に飲食店やスーパーがあるのでとっても便利。
重要文化的景観に選ばれている地区で、昭和のまちなみのような何だか懐かしい景色が広がります。まちあるきマップを片手に路地散策もおすすめです。
②島の北側:のどかで静かな田園風景のある「柳地区」に位置
・・・「一期庵」「一会庵」「親家」
農村部落の柳地区は笛吹地区に比べるととっても静か。鳥の声で目を覚まし、夏の夜はカエルの声が響き渡ります。とっても働き者の島民たちの農作業の姿もよく見かけます。
近くには飲食店やスーパーはございませんので、チェックイン前に買い出しをされるのがおすすめです。
レンタカー会社が島内にあり、お車があれば商店街まで8分程度です。歩いたら30分程度かかり、アップダウンもございますのであまりおすすめいたしません。
古民家にはキッチンがありますので自炊が可能ですが、ご夕食を外食されるとなるとレンタカーは必須です。タクシーは9:00~17:00のみご利用いただけます。
島の北側に存在するため、冬は冷え込む傾向にあります。
「島の民家を訪ねて、島の「おかあさん」と一緒に島の家庭料理をつくり食卓を囲みます。 おかあさんのあたたかい笑顔と、素朴で優しい島の家庭料理は、旅の思い出になること間違いなしです。 民泊体験で一般の民家に宿泊するのは緊張するけれど、島の暮らしや料理、人々との交流はしたい。 という方におすすめ。
【時間】17時半~20時半頃
【備考】送迎付
・作った料理の持ち帰りは出来ません。民家にてご賞味いただきます。
・アルコール類の提供はございません。各自、ご準備いただきます。
古民家ステイを拠点に、あなただけの島旅を見つけてください。
まずは古民家ステイの物件をお決めいただき、お食事やアクティビティのオプションはごゆっくりご検討くださいませ。
小値賀の旅はどんなことでも私たちにご相談ください。
https://ojikajima.jp/category/contact
お会い出来るのを楽しみにしております。