江戸時代から多くの庶民が住み、商人の街を支えたと伝わる大阪の長屋。
作っては壊し、新しくする、そんな大量消費の時代から、新しさを取り入れながら、古くて良いものを、大切に紡いでいく時代に変えていけたら。
そんな想いを持って、100年前に建てられた長屋を再生し、大阪の下町で暮らすように時間を過ごせる、一棟貸しの宿泊施設 「CONTEXTED(コンテクステッド)」としてオープンしました。
3棟全てが繋がった連続長屋で、一つ一つ異なるコンセプトのもとに、趣向を凝らした空間となっています。各棟最大7〜8人宿泊可能なので、家族やグループなどの大人数でも泊まれます。
梁や壁など歴史ある日本家屋の要素を残しながら、現代的なデザインへと生まれ変わった空間に滞在することで、日常への一呼吸とインスピレーションをお届けできればと考えています。
3棟それぞれの特徴をご紹介していきます。
開放感と遊び心のある、大階段の長屋「宙 SORA」
天井まで続く、部屋の大部分を占める大きな階段は、テーブルであり、ベンチであり、居心地の良い寝室でもあります。
吹き抜けの空間に太陽の光が入り込み、広々として開放感のある、遊び心のある空間をお楽しみいただけます。
大階段からアクセスして入るシェルターのような寝室は、隠れ家のよう。小さな小窓の付いているタイプや、絵が飾ってあるタイプもありますよ。
庭には、取り壊された家から移植した、枝ぶりの良い美しい松を楽しむことができます。
折り紙のような不思議な空間構造の長屋「天 TEN」(離れあり)
三角形を基調に、何層にもレイヤーを折り紙のように重ねるような構造にすることで、不思議な空間が生まれました。
各フロアを三角形の構造で切り取った空間は、1〜2人くらいのプライベートな空間から、大人数であっても使い勝手の良い間取りとなっています。
母屋には、ダブルのお部屋が一つ、シングルのお部屋が4つ。
プライベート感のある裏庭の離れは、ダブルルームのお部屋です。
泊まれる茶室や壁画のある落ち着いた長屋「玄 GEN」
シンプルでわびさびのある空間と、異空間のような茶室のあるタイプ。木材の格子の天井が特徴的な茶室は、2人までが泊まれる非日常的な離れとしてもご使用いただけます。
8人がゆったりと語り合えるような大きな長テーブルと、広々したキッチンを構えた、隠れ家のような心地よいリビング。
ひときわ目を惹くのは、アーティスト 工藤シンクさんによる、世界の移ろいなどを表現したアートワーク。作品は、各部屋でも楽しむことができます。
母屋2階のシングル2つのお部屋。
和室には、布団を3枚まで敷けるので、ファミリーやグループにも人気です。
他にもこだわり、いろいろ。(全3棟共通)
広々したキッチンには、調理器具や食器などを完備。ご自宅のような時間を過ごせます。近くにはたこ焼き屋やお好み焼き屋、コリアンタウンや商店街もあるので、大阪の下町で色々食材を買って家で食べるのも楽しいですよ。
シックなバスルームには、バスタオル・ハンドタオルをご用意しています。
大画面プロジェクターでは、NETFLIXも見放題です。
コーヒーと緑茶のサービスがございます。南部鉄器の急須にて安らぎのひとときを。
デザイナーズの一棟貸し長屋で、のんびりと過ごす
一棟貸しの良さは、周りを気にせず、ゆったりと自分たちのペースで時間を過ごせること。カップルはもちろん、最大7〜8人と大人数で泊まれるので、ご家族や友人グループの方にも。
大阪の下町にまさに住んでいるかのように過ごすことができるのも、楽しみの一つ。
近くに銭湯や商店街もあるので、大阪のローカル感を感じられるエリアです。歩いて行けるオススメのスポットを Google Map のリストにまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ウッドデザイン賞・特別賞 木のおもてなし賞 受賞!
築100年の長屋を、国産木材を使ってリノベーションした CONTEXTED。2020年には、ウッドデザイン賞・特別賞 木のおもてなし賞を受賞いたしました。建築や文化、デザインが好きな方にもぜひお越しいただけると嬉しいです。
みなさまのお越しを心から楽しみにしております。
CONTEXTED(コンテクステッド)