香川県琴平町の金刀比羅宮参道沿いにある商店街の空き店舗をリノベーションした一棟貸しの宿です。
閑散とした商店街を舞台に、参道エリアではだけでは感じられない町の”日常”と観光地ならではの”非日常”をお届けします。
JR琴平駅、ことでん琴平駅から徒歩5分。金刀比羅宮参道までは徒歩3分とアクセスも抜群。
宿周辺には、昔ながらの喫茶店、細い裏路地の先にはディープな居酒屋も。
宿同様に空き店舗を改修した飲食店やカフェなどもあるので、宿を飛び出して商店街を散策してみてください。
GOKAN KOTOHIRAでは5棟それぞれを、陰陽五行説の「金・火・土・木・水」をテーマにお部屋作りをしています。
商店街の日常感とは逆に、宿では非日常感をお楽しみいただけるような空間でお過ごしいただけます。
お部屋にはフルキッチン完備。カップルからファミリー、ワンちゃん連れまで、ニーズに合わせてお部屋をお選びいただけます。
GOKAN KOTOHIRAの周辺には、宿同様に空き店舗をリノベーションした施設を他にも運営しています。
宿と自社運営の4つの店舗を中心に、エリア全体をホテルと見立て、周遊しながら楽しんでいただける「地域まるごとホテル」をコンセプトにお店作りを行っています。
呑象ブリューイング(DONZO Brewing)
店内併設の工場で琴平初の地ビールを醸造するマイクロブルワリーです。
作っているタンクを見ながら出来上がったビールを飲むことができます。
定番のスタイルに加え、地域の季節の食材を使ったフレーバービール、ビアカクテルも楽しむことができます。
お食事メニューも豊富にご用意しているので、滞在中の夕食やお風呂上りの一杯!にも是非ご利用ください!
営業時間:平日17:00‐22:00/土曜12:00~22:00/日祝:12:00~20:00(ラストオーダーは閉店30分前)
定休日:水曜
Instagram:https://www.instagram.com/donzo_brewing/
Bagel House KOTOHIRA
Bagle House KOTOHIRAは、動物性食品を一切使わないビーガン&ベジタリアン専門ベーグル店です。
ビーガンやベジタリアンの人も、そうでない人もみんながおいしく食べられるベーグルを作っています。
低温熟成発酵で、もちもちでソフトな食感のベーグルは小さい子供からお年寄りまで楽しめます。
地元の農家さんの野菜を使ったベーグルや、毎月の限定メニューも人気です!
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜
Instagram:https://www.instagram.com/bagel_house_kotohira/
The TeaRoom KOTOHIRA
四国4県のブランド茶を使ったお茶スイーツが楽しめるカフェ。
「食べるお茶」をコンセプトに、香川は和紅茶、徳島は番茶、高知はほうじ茶、愛媛は緑茶を使い、ラテやお茶餡団子、アイスクリーム、お土産用のチョコレートなど、濃いお茶の味と風味を感じられるスイーツを提供しています。
滞在中のおやつや、こんぴらさん帰りの休憩にもおススメです!
四国4県のお茶スイーツで、四国の「お茶遍路」を是非お楽しみください。
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜
Instagram://www.instagram.com/the_tea_room_kotohira/
琴平文具店
表紙、留め具、紙など10万通りの中から好きなものを選んで、オリジナルノート「kotonote」が作れる文房具屋さん。
オリジナルノートの他にも、四国を中心とした作家さんによるこだわりの詰まった雑貨や文房具を販売しています。
店内では、懐かしのお菓子が詰まった「おやつの棚」や「大人の自由研究」として定期的に展示も開催しています。
落ち着く店内の中には、あなたの想像力を刺激するような仕掛けが溢れています。
営業時間:11:00~17:00
定休日:火曜、水曜
Instagram:https://www.instagram.com/kotonote_days/
GOKAN KOTOHIRAにご宿泊いただいたお客様は、KOTOVEGASの店舗の商品をお部屋でお楽しみいただけます。
①ウェルカムセット
・The TeaRoom KOTOHIRAのティーパック
・DONZOブリューイングの瓶ビール
・Bagel House KOTOHIRAのベーグル
をウェルカムセットとしてご用意しております。
②店舗で使えるお得な割引
KOTOVEGASの各店舗をご利用の際に、お部屋のルームキーのご提示でお得な割引をご利用いただけます。
こんぴらさん参拝、歴史遺産巡り、スイーツ巡り、居酒屋巡り、、
町を歩くことで、あなただけの町の楽しみ方や特別な体験で滞在が素敵な思い出で溢れるはず。
閑散とした商店街でも、新しいお店や昔ながらの商店など、”新・旧”が織りなす琴平特融の雰囲気を感じていただけると思います。